運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-04-16 第75回国会 衆議院 文教委員会 第7号

ただいま御指摘分野別にということでございますが、仮にこれを自然科学、それから人文科学文学芸術その他、こういうふうな分類でいたしますと、自然科学決定者が九十三名で現存者が四十六名、それから人文科学関係が四十九名で現存者が二十名、文学関係決定者が三十五名で現存者が十五名、芸術その他が決定者九十一名に対しまして現存者三十八名、先ほど申しましたように総計決定者が二百六十八名、現存者が百十九名、かような

清水成之

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

いま、おっしゃったようなことは、確かに、専門的に工科であるとか理科であるとかいうふうな問題になってくると、別の問題があろうかと思いますが、少なくとも人文科学関係からいいますと、あの施行規則に従って考えた場合に、日本国憲法をはずすわけにいかないんですよ。ついこの間までは、つまり施行規則が改正されるまでは、そうだったと思うのです。

土井たか子

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

大学図書館との関係につきましては、各国のナショナルな図書館費とその国の大きな大学図書館費との関係においても、大学図書館図書購入料相当大きいということが国際的にも言われており、一がいに大学図書館との関係がどうこうということで論断はできないかもしれませんが、大筋としては御指摘のとおりと思いますので私ども社会科学人文科学関係図書購入費用をさらに大幅に増大するように懸命につとめたいと存じます。

河野義克

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

それで、外国の図書各国のをみんな買うわけにはもちろんいきませんから、セレクトして買われるんでしょうけれども、いまの世界の情勢がこういうふうに大きく動いておりますときに、法律だとか、経済だとか、政治だとか、社会だとか、文化だとか、そういう人文科学関係図書というものは、非常にどこの国でも多くなっておりますので、それらのうちから選んで買うにしても、この四千百万余円の一般のうちでは非常に少ないんじゃないか

岡田宗司

1967-04-25 第55回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

そういうような関係から、科学技術関係資料に比しまして、社会科学あるいは人文科学関係図書購入が手薄であることは御指摘のとおりでございます。私どもはまことにこれを残念といたしまして、毎年、一つにはその絶対額を大いに高める、もう一つには科学技術関係の絶対額も高めたいのですが、社会科学人文科学の絶対額をさらに高めて、両方の均衡をとる、こういうことを努力しなければならないと思っております。

河野義克

1959-02-18 第31回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

誤解の起るときには、必ずしも人文科学関係の人だけが関係しておるわけではありませんで、基礎科学自然科学をやっておる人たちもそういう印象を与えるのに影響はあるかもわかりません。これは、人文科学自然科学とが一緒になっておるからというふうに、簡単には言えないことだと思います。

兼重寛九郎

1957-03-19 第26回国会 参議院 文教委員会 第12号

それから人文科学関係が除かれております。従いまして大学関係につきましては文部省が主体性を持って進めていくということは当然でございます。ただしかし、いろいろ関連事項もございますので、十分連絡をとってやっていくことは当然でございますが、特に科学技術審議会が設けられておりまして、そこに文部省委員として出ておりまして、いろんな共通の問題につきましては十分に緊密な連絡をとっております。

緒方信一

1954-02-19 第19回国会 参議院 決算委員会 第7号

その前に、人文科学関係図書というのは、入札する場合に、これこれの本を買うというリストがあれば、各書籍については定価があるわけです。これはアメリカで言えば、卸売と、それから卸売から小売に行くのと、コミツシヨンがあるわけですね。殊にアメリカの場合はマージンが大きくて、例えば今年の三月に第一版が出て、九月に第二版が出れば、第一版はもう殆んど古本屋へ行つて買うのと同じである。

山田節男

1949-05-09 第5回国会 参議院 法務委員会 第10号

学校教育法に定める大学卒業程度という表現が一見事明瞭を欠くようでございまするが、これはお手許にお配りいたしておりまするこの大学基準協会において檢討されました大学基準によりまして、一般教養科目として大学において履修いたしまする科目は、参考資料の第二基準抄と書いてございまするが、人文科学関係、社会科学関係自然科学関係相当廣範囲に亘る科目を履修いたすことになつておりまして、この教育を終りました程度においてこれを

岡咲恕一

1949-05-09 第5回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府委員岡咲恕一君) 参考資料としましてお手許に多分お配りいたしておるかと存じますが、大学基準協会におきまして大学教育基準というものを定めておりますが、基準協会基準によりますと、一般教養科目として人文科学関係その他社会科学関係自然科学関係と三つに分れておるのでございますが、人文科学において歴史学人文地理学、或いは心理学、或いは社会学という科目もございますが、社会科学関係においては政治学

岡咲恕一

1949-04-26 第5回国会 衆議院 法務委員会 第11号

この度の試驗法を考えるにつきましては、從來のそういう点の経驗も十分しんしやくいたしまして、まず第一次試驗といたしまして、今上村委員から御指摘になりました純粹の法律学試驗をいたしますのに適当な一般的な学力、あるいは教養を備えておるかどうかという点を、第一次試驗でテストをいたすわけでございまして、この第一次試驗は、大学基準協会基準によりますと人文科学関係、社会科学関係のみならず、さらに自然科学関係につきましても

岡咲恕一

1949-04-26 第5回国会 衆議院 法務委員会 第11号

大学基準協会におかれましても、いろいろ大学における教養科目をいかように定め、いかように実施せしむるかということについて相当長い御研究を重ねたようでございますが、お手元に参考資料としてお配りいたしております大学基準協会採択大学基準というものをごらんになりますと、大体教養科目につきましては、人文科学関係、社会科学関係自然科学関係と、ずいぶん廣い範囲教養科目がわたつているわけです。

岡咲恕一

1949-04-21 第5回国会 衆議院 本会議 第20号

國内の雑誌新聞等の事情は、毎月千五百種の雑誌と二百三十種の日刊新聞とが受入れられ、雑誌についてはこのうちの人文科学関係四百八十種について、昨年九月分以降論文の記事索引を編纂しており、また新聞についても、中央及び地方の主要新聞について記事分類を行い、たとえば北大西洋條約、経済原則等記事を集録して世論の動向を知り得るようとりまとめてあります。  

早稻田柳右エ門

  • 1